ヤフーオークションの副業でもっとも重要となる評価。 そこで、ここでは、私が過去に、「非常に悪い」を実際に消した方法を紹介します。 スポンサーリンク
「非常に悪い」評価を消す方法結論から書きます。 ヤフーのこのページから「評価について」の問い合わせを行うだけです。 イタズラで悪い評価ばかり入れてすぐに消えるIDなどがヤフオクではたまに存在します。 こういう人たちは、即決価格で落札後、すぐに悪評価を入れて放置をしてきます。 マイナス評価は入札禁止という防止策はあるのですが、評価の反映にはラグがあるので、抜本的なイタズラ対策にはなっていません。たまに-20に近いようなIDも存在しているくらいです。 私は、こういったイタズラを2回ほど受けたことがありますが、下記2点をヤフーオークションへ問い合わせたら、「非常に悪い」の評価が2件とも消えていました。 ・被害にあったイタズラの内容 (連絡もなく悪い評価をつけられIDがすぐに削除されているなど。)
・不当な評価なので、評価を早急に削除して、システムを改善してほしい 長くヤフーオークションを使っていれば、いつかはイタズラ被害にあってしまうかもしれません。
そのような場合には、ちょっと思い出して、問い合わせをしてみましょう。 評価は、唯一の信頼度の指標なので「悪い」評価がひとつ減るだけでも大分印象は違います。
なお、自分に非があるような場合(取引連絡が遅いなど、人によって感じ方が違う場合)などは、問い合わせで評価が消えることはないと思います。 まずは、ヤフオクで副業する以上、評価が非常に重要だということを認識して丁寧に取引を行うことが第一です。 スポンサーリンク |